偽物のバーキンを見分けるポイントを紹介!購入しないための注意点を解説

「エルメスのバーキンの偽物、見分け方は?」

「知らぬうちに偽物のバーキンを購入しないためにはどうしたらいい?」

バーキンの偽物を見分ける際は、以下のポイントに注目するようにしましょう。

  • ブランドロゴの刻印
  • 革の質感
  • ファスナー
  • 縫製
  • 底鋲
  • ハンドル
  • サイズ

本物と偽物では、明確な違いがあり、上記のポイントを確認することで見分けることができます。

本記事では、「偽物のバーキンの見分け方」や「偽物のバーキンを購入しないために注意すること」について詳しく解説していきます。

バーキンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。偽物を掴まないためにも、正しい知識を身につけることが大切です。

目次

精巧につくられたバーキンの偽物が多い

近年、本物と見分けるのが難しいほど精巧な偽物が増えています。

インターネットの普及により、偽物の購入が簡単になったことが原因の一つです。

例えば、メルカリなどのフリマアプリで高額な偽物が出品されるケースがあります。

160万円もの値段で偽物のバーキンが売られていたという事例もあります。このような状況では、素人が本物と偽物を見分けるのは非常に困難です。

したがって、バーキンを購入する際は、正規店や信頼できる中古ブランド店を利用することが重要です。

正規品のバーキンを購入するなら
ブランドアドレがおすすめ!

定価以下で購入するならこちらから

定価以上で売りたい方はこちらから

【エルメス】偽物のバーキンの見分け方

偽物のバーキンの見分けるポイント

偽物のバーキンの見分けるポイントは、以下の通りです。

  • ブランドロゴの刻印
  • 革の質感
  • ファスナー
  • 縫製
  • 底鋲
  • ハンドル
  • サイズ

それぞれのポイントの偽物の特徴について詳しく解説していきます。

ブランドロゴの刻印

本物のバーキンの刻印は、均一な深さで型押しされ、文字が滲んでいません。

一方、偽物の刻印は、型押しの深さにばらつきがあったり、インクが滲んで文字がつぶれていたりすることがあります。

本物偽物
文字の間隔が均一文字の間隔がバラバラ
刻印が鮮明刻印がぼやけている
インクの色が均一インクの色にむらがある

このように、ブランドロゴの刻印を確認することで、バーキンの偽物をある程度見分けることができます。

革の質感

エルメスは、世界最高峰のタンナーから厳選した革だけを使用しております。

なので本物の革は、やわらかさとハリのバランスが絶妙で、触れると高級感を感じられます。

革の種類特徴
トリヨンクレマンスくったりとしたやわらかさ
トゴ適度なハリとやわらかさ
エプソンきめ細やかな型押しと光沢

たとえば、トリヨンクレマンスは使うほどにやわらかくなり、色の深みが増していきます。

一方、偽物は安価な革を使用しているため、このような質感や経年変化を再現できません。

このように、少しでも安っぽい質感を感じた場合は、偽物である可能性が高いです。

ファスナー

ファスナーは、エルメスのバーキンが本物か偽物かを見分ける重要なポイントです。

本物偽物
ファスナープルが横向きに収まるファスナープルが垂れ下がる
金具部分に「HERMES」の刻印がある刻印がないか不鮮明
ファスナーエンドがH型(近年の製品)H型でない

エルメスは、高級ファスナーメーカー「Riri」製のものを使用しており、高品質で、滑らかな動きをしますが、適度な抵抗感もあります。

一方、偽物は、動きがスムーズすぎることがあります。

縫製

縫製の質が高く、均一で丁寧であれば本物の可能性が高いといえます。

項目本物偽物
縫い目の均一性均一不均一なことが多い
縫い方表:右下がり、裏:右上がり不規則なことが多い
糸の品質高品質でしっかりしている緩みやすい、ほつれやすい
返し縫いハンドル付け根や角にあるないことが多い

ただし、最近の偽物は非常に精巧に作られているため、縫製だけで判断するのは難しくなっています。

そのため、他の特徴と合わせて総合的に判断することが大切です。

底鋲

底鋲の形状や仕上げに注目することで、本物と偽物の違いを見分けることができます。

項目本物偽物
形状台形(下部が真っ直ぐな直線)台形でない
加工面取り加工あり(滑らかで丸み)面取りが甘い、角にバリあり
仕上げマット光沢が強すぎる、または安っぽい質感
サイズ均一微妙にサイズが異なる
エッジ滑らか(触っても痛くない)角が鋭い、不均一

このように、本物と偽物の底鋲には明確な違いがあります。

ハンドル

ハンドルは、バーキンの偽物を見分ける重要なポイントの一つです。

項目本物偽物
ハンドルの付け根の硬さしっかりとした硬い作りやわらかいことが多い
ハンドルの長さ前後で長さが異なる(前側がやや短い)前後の長さが同じ、または後ろ側が短い
ハンドルの縫製特徴的な「7針縫いの上から3針返し」
(30サイズ:7針、25サイズ:5針)
特徴的な縫製がない
ハンドルの形状シャープで細い線を描く太くぼってりとした印象

本物のバーキンは、ハンドルの付け根部分に「7針縫いの上から3針返し」という特徴的な縫製が施されています。30サイズの場合は7針、25サイズの場合は5針となっています。

これらのポイントを押さえておけば、バーキンの偽物を見分けるのに役立つでしょう。

サイズ

本物のバーキンは、規定されたサイズで製造されています。偽物は、このサイズを完璧に再現することが難しいため、サイズが若干異なります。

本物の規格サイズ

サイズ寸法 (横×高さ×奥行)
25cm25cm × 20cm × 13cm
30cm30cm × 22cm × 16cm
35cm35cm × 25cm × 18cm
40cm40cm × 30cm × 21cm

また、サイズによって重さも変わってきます。バーキン25は約650g、バーキン30は約950g、バーキン35は約1,250g、バーキン40は約1,580gが目安となります。

手に取ったときの重さが明らかに異なる場合は、注意が必要です。

以上のポイントを押さえることで、バーキンの偽物をサイズから見分ける確率が高くなります。

偽物のバーキンを購入しないために注意すること

偽物のバーキンを購入しないために注意すること

ここでは、偽物のバーキンを購入しないために注意すべきポイントをいくつかご紹介します。

各項目を参考にして、安心して本物のバーキンを手に入れるための判断材料にしてください。

格安のバーキンは避ける

あまりにも安いバーキンは偽物である可能性が高いです。本物のバーキンは非常に高価で、簡単に手に入るものではありません。

バーキンの適正価格
  • バーキン25 新品: 約300万円〜400万円 中古品: 約200万円〜300万円
  • バーキン30 新品: 約280万円〜360万円 中古品: 約180万円〜260万円
  • バーキン35 新品: 約200万円〜250万円 中古品: 約100万円〜200万円
  • バーキン40 新品: 約220万円〜250万円 中古品: 約150万円〜200万円

※定価だけでなくプレ値も考慮した金額

具体的には、フリマアプリやネットオークションなどで、定価の半額以下で販売されているバーキンには要注意です。

また、海外の観光地や露店で販売されている格安のバーキンも、ほぼ偽物です。

そのため、価格が安すぎるバーキンは避け、信頼できる正規店や専門店で購入することが重要です。

個人取引のフリマアプリやオークションサイトを避ける

個人取引のフリマアプリやオークションサイトを避けるべきです。

なぜなら、フリマアプリやオークションサイトでは、出品者の素性が不明確で、偽物を掴んでしまうリスクがあるからです。

具体的には、メルカリやヤフオク、ラクマなどのサイトでバーキンを探すと、本物そっくりの偽物が数多く出品されています。

これらのサイトでは、出品者が「正規品・新品未使用」と謳っていても、実際には精巧な偽物であることが少なくありません。

なので、フリマアプリを利用する場合は、ブランド買取店が運営しているサービスを利用するようにしましょう。

鑑定士が鑑定済みなので、偽物を購入してしまうリスクがありません。

正規品のバーキンを購入するなら
ブランドアドレがおすすめ!

定価以下で購入するならこちらから

定価以上で売りたい方はこちらから

銀行振込のみ支払い方法に注意する

銀行振込だけを支払い方法として指定しているショップは、偽物のバーキンを販売している可能性が高いです。

正規品を扱う信頼できる店舗では、複数の支払い方法を用意しています。

また、振込先が個人名義の口座だったりすることもあります。このような場合、そのショップは偽物を扱っている可能性が非常に高いといえます。

したがって、バーキンを購入する際は、支払い方法が銀行振込のみの場合は避けるべきです。

クレジットカードや代金引換など、複数の支払い方法が用意されているショップを選びましょう。

バーキンの偽物に関するよくある質問

バーキンのロゴがないものは偽物ですか?

バーキンのロゴがないものが必ずしも偽物というわけではありません。

年代や製造時期によっては刻印がない正規品も存在します。特に、古いヴィンテージモデルや特別注文品の中には、刻印がないものもあります。

しかし、刻印がついていないモデルの方が珍しいため、刻印が無い場合は、注意深く確認するようにしましょう。

クロコダイルレザーのバーキンの偽物はどう見分けますか?

本物のクロコダイルレザーには「穿孔」と呼ばれる小さな穴が見られることがあります。

これはクロコダイルの体内にある神経や血管の通り道で、天然の革である証拠です。

しかし、偽物にはこのような自然な穿孔は見られません。

また、エルメスの正規品には素材を示す特殊な刻印があります。

クロコダイル・ポロサスには「キャレット」と呼ばれる山の形の刻印が、クロコダイル・ニロティカスには2つの黒丸の刻印が施されています。

バーキンの定価はどれくらいですか?

バーキンの値段は、サイズや素材によって異なりますが、2025年1月現在、正規店での定価は約170万円から220万円程度です。

モデル定価
バーキン25¥1,705,000~¥3,377,000
バーキン30¥1,870,000~¥8,558,000
バーキン35¥1,991,000~¥2,068,000
バーキン40¥2,222,000

まとめ

偽物のバーキンを購入しないためには、格安の商品や個人取引のフリマアプリ、オークションサイトを避け、信頼できる正規店や専門店で購入することがおすすめです。

また、支払い方法が銀行振込のみの場合は注意が必要です。

バーキンの購入を検討している方は、この記事で紹介した見分け方のポイントを参考にし、慎重に判断することをおすすめします。

執筆者情報

田崎 賢(たさき けん)
ブランド買取鑑定士

数万点にも及ぶブランド品売買の経験で得た知識から、ブランド品に関する旬な話題やお得な情報、購入時や売却時のポイントなどを発信しております。

目次